LPガスとは? LPガスは
  クリーンエネルギー
災害に強いLPガス 安全・安心のために
(マイコンメーター・Siセンサーコンロ)
LPガスの料金について
地域別LPガス価格 LPガス販売指針について 富山県LPガスお客様相談所 保安センターについて

災害に強いLPガス

災害時の心強いライフライン

災害時にはライフラインの確保が特に重要になり、
LPガスは、阪神淡路大震災、中越沖地震、東日本大震災の際には、他のライフラインに比べいち早く復旧するなど、
災害時に強いエネルギーの特性を大いに発揮しました。
また、本県の高波被害でも利・活用されました。

「東日本大震災を踏まえた今後のLPガス安定供給の在り方に関する検討会」 における
最終報告書(資源エネルギー庁)

LPガスは4月21日に全面復旧。都市ガスは5月3日に全面復旧。電力は6月18日に全面復旧した。

全国各地で多発する自然災害により、停電時でも発電し、電気が使用できる自立・分散型エネルギーであるLPガス仕様GHP(ガスヒートポンプ)の有用性が高まっています。
LPガスは容器で供給する分散型エネルギーです。(軒下在庫)
ガス供給がストップした場合も、配管等の調査・点検が終了したお客様からすぐにガスを使うことができます。(復旧が早い)
避難所では、商用電源を使うことなく、炊き出しや仮設風呂(シャワー)、暖房・冷房など様々なLPガス機器を利用でき、避難生活を支えます。
LPガス発電機や発電機能付きGHP、災害対応バルク貯槽を備えることで、停電時も電源を確保することができます。
詳細は「LPガス導入事例集(全国LPガス協会制作)」をご覧ください。